MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
9:00~17:00
通話無料
0120-806-393
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
アメピタ名古屋南店の
現場ブログの記事一覧
2022年08月07日
名古屋市昭和区にて雨水が侵入している和風瓦の大棟を葺き替える屋根リフォーム工事
新しい棟瓦などを使って大棟部を積み上げて行きます 2025年02月28日追記名古屋市昭和区のお客様より、積み上げた棟瓦の葺き替え作業の依頼をいただきました。既存の積み上げられた棟瓦を一枚ずつ取り除いていきました。前回までの現場ブログにて、現在の大棟部の棟瓦を解体して雨対策の養生した状態でした。今回からは、解体した大棟部に新しい棟…
続きを読む
2022年08月06日
名古屋市昭和区で和風瓦の大棟部から雨漏り!棟瓦を葺き替える為に解体作業!
現在の大棟部の棟瓦を取り壊していきます 2025年02月28日追記名古屋市昭和区にお住いのお客様より、雨漏り屋根点検とお見積り書での提案をさせていただきました。ご家族様でご相談の上に、お見積項目でリフォーム工事の依頼をいただきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『名古屋市昭和区にて…
続きを読む
2022年08月05日
名古屋市昭和区にて屋根裏から雨音!屋根全体を点検調査!原因として積み上げた棟瓦!
屋根全体を調査しますが・・・ 2025年02月28日追記名古屋市昭和区にお住いのお客様より、激しい雨が降るたびに屋根裏から雨水が落ちる音が聞こえるそうです。ただし、部屋の天井には雨漏りの染みなどは全く出ていないそうです。雨漏りしている箇所と屋根の点検調査の依頼を、していただきました。お客様の元にご訪問して、雨音がする部屋内を見さ…
続きを読む
2022年08月02日
豊明市にて経年劣化で棟板金の固定外れ!ビス釘を打ち込んで固定する修復作業!
2024年08月28日追記 固定していた釘が緩んだり抜けていました 豊明市にお住いのお客様でのトタン屋根の作業の様子になります。手前のトタン屋根の修繕を、コーキングボンドを使って行っていきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓『豊明市にて屋根の勾配が無い板金屋根!雨水が溜まって雨漏り!コーキング…
続きを読む
2022年08月01日
豊明市にて屋根の勾配が無い板金屋根!雨水が溜まって雨漏り!コーキングで修繕を!
2024年08月28日追記 コーキングボンドを使った修繕リフォーム 豊明市にて雨漏り点検を行いましたお客様より、お見積作成の項目にてリフォーム工事のご依頼をいただきました。作業の段取りを行ってから、作業を行うためにご訪問させていただきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『豊明市にて…
続きを読む
2022年07月31日
豊明市にて経年劣化した二階建て建物からの雨漏り!原因はトタン屋根を固定する釘!
2024年07月01日追記 雨漏り点検の開始です 豊明市にお住いのお客様より、雨が降るたびに押入れの天井からの雨漏りに悩んでいて、ご相談の電話をいただきました。どのような状況なのかも知りたくて、お客様との時間を合わせさせていただき、無料の雨漏り点検でご訪問させていただきました。 お問い合わせメールからご相談などや無料点検のご依頼…
続きを読む
2022年07月28日
豊明市にて煙突用に屋根の野地板に穴が開いていのでコンパネ板で応急修理
2024年07月01日追記 コンパネ板での応急修理 豊明市にて雨漏りしていた天井板の取り替えをする内装リフォームのお客様です。増築を繰り返していて一番初めにあった建物で、炊事場の屋根から煙突を出すための穴が開いてありました。(炊事場も煙突ももうすでにありません)前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓&d…
続きを読む
2022年07月27日
豊明市にて雨漏りしていた天井板の取り替え交換を行う内装リフォーム作業
2024年07月01日追記 現在の室内の天井板の状況です 豊明市にお住いのお客様より、雨漏り腐食から劣化して穴が開いた天井板をすべて取り外して、新しい天井板に取り替え交換する内装リフォーム作業の様子となります。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『豊明市にて室内に雨漏りした天井板と元煙突用…
続きを読む
2022年07月26日
豊明市にて室内に雨漏りした天井板と元煙突用の穴が開いていた建物の点検調査
2024年07月01日追記 室内の雨漏り点検と元煙突があった屋根裏の状況 豊明市にお住いのお客様のお宅で、以前に雨漏りしている屋根の修繕工事を行ったお宅です。前回の屋根修繕工事を行って以降、室内に雨漏りすることが無くなりました。今回は、天井板の取り替え交換を考えながら、雨漏り点検を行いました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れ…
続きを読む
2022年07月24日
名古屋市南区にて屋根の点検調査で発見した欠損している屋根瓦などの差し替え作業
2024年07月01日追記 欠損している屋根瓦の交換修理 名古屋市南区のお客様にて、雨漏り屋根点検を行ったことで複数個所に欠損・破損している屋根瓦がありました。お客様とのご相談のうえで、新しい屋根瓦へと取り替えする交換修理を行います。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『名古屋市南区にて敷…
続きを読む
< 前へ
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】9:00~17:00
0120-806-393
0120-806-393
【受付時間】9:00~17:00
0120-806-393
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
9:00~17:00受付中
0120-806-393