雨漏りが原因で室内の天井から雨染みが発生しているので、雨漏り調査と原因に対する修理の依頼でご相談しました。
施工内容 |
- 雨漏り点検
- 瓦屋根補修(差し替え、ずれ・破損補修)
- その他板金補修・交換
- その他
|
築年数 |
築30年以上 |
施工期間 |
2日間 |
工事費用 |
約18万円以上 |
名古屋市昭和区のお客様より、雨漏りしているので修理を含めた屋根調査をして欲しいとのご相談がありましたので、後日、お客様の元へご訪問させていただきました。
1.『天井に雨染みが出来ている』
2.『壁のクロスなどが剥がれてきたり』
3.『壁に雨染みが出来た』
上記のような目で見える状態になったときに、
『雨漏りしていた!』と気づかれると思います。
ですが、室内での雨漏りしていると判断できるころには、屋根裏や屋根での雨漏りの状態が酷くなっていることは多々ありえます。
今回のお客様の様に、雨漏り屋根点検の依頼はなるべく早くの状態である『雨漏り』を見つけた段階でご相談していただけるといいかと思います。
室内の状態から、谷樋に不備があるかと思い雨漏り調査として、平屋の屋根調査を行いました。
谷樋が経年劣化で腐食はしているのですが、他の修理でもあったコーキングボンドで穴埋めをしていました。
2~3年ほど持てばと言う考えなら、まだ何とかなりそうなのですが、それ以上の年数をコーキングボンドで賄おうとしても、亀裂や隙間などで雨の防水効果はほとんどありません。
もし、今現在打合せ中のリフォーム会社が谷樋などの穴被害を新しい谷樋の取り替え工事を勧めずに、コーキングボンドで埋めようと進めてきた場合、すぐにでも打ち合わせを止めて他の優良なリフォーム会社に変更をした方が良いですよ。
谷樋が雨漏りの原因となっているので、お客様には新しい谷樋へ交換する屋根リフォーム工事を提案して、お見積りを作成させていただきました。
経年劣化している古い谷樋を新しい谷樋へと交換することになったため、谷樋周辺の屋根瓦に後での施工でわかりやすいように【石筆】で番号付けしていきます。
取り替える経年劣化した古い谷樋に干渉している、【石筆】で番号付けした周辺の屋根瓦を取り外していきます。
周辺の屋根瓦を取り外してみたら、屋根下地材にあまり使われない【ユカルーフ】という材料が入っていました。
弊社も30年ぐらい昔に一回だけ屋根施工で使いましたが・・・屋根工事屋さんは少し簡単に作業が出来るようになるメリットはあるのですが、お客様にとっては、経年劣化した時のデメリットの方が多すぎと感じて、それ以降はとても使いたいと思えない屋根下地材でした。
あと他にも、工場の屋根で使われていたのをすべて剥がして、普通の屋根施工でリフォームもさせていただきました。
その時の屋根リフォームした理由として、工場であるためでもありますが室内が高温になると、この屋根下地材【ユカルーフ】が材質が発泡スチロールのため溶けだしてしまい、屋根瓦が落下やズレてしまったため屋根全体のリフォーム工事となってしまいました。
お客様には、あまりお勧めできない商品ですね。
経年劣化した谷樋を確認してみたら、この築年数の年代なのかもしれないが厚みが薄い銅板で作られた谷樋鉄板が施工されていました。
ただでさえ穴が開きやすい厚みの薄い銅板谷樋ですが、そこにコーキングボンドで穴埋めしても雨水の侵入は止まらずに雨漏りし続けると思いますよ。
経年劣化した谷樋を取り外してみたら、谷樋の下には屋根の野地が剥き出しの状態になっていました。
最初発見した時は、単純に施工ミス・施工不良だと思いましたが・・・
1.屋根下地材【ユカルーフ】の部材に谷樋部が元から無かったのか?
⇒そうすると屋根施工した人の施工ミス・施工不良とも言えません!
2.当時の屋根工事屋さんが、面倒になったか?この部分の材料代金をケチったのか?
⇒完全な施工ミスであり・施工不良でもあり、職務怠慢施工となります。
とは言え、いま現在では全く判断できませんが、現実問題として穴が開いた谷樋の下が屋根の野地板が剥き出しになっていたら、どうやっても雨漏りしてしまいますね。
特に屋根の先端になる軒先部分には、谷樋の穴から侵入した雨水が流れついてここから屋根裏へと雨漏りしていると原因として判断できました。
剥き出しになっていた屋根の野地板の上から、雨水が侵入しないように防水紙(ルーフィング)を貼っていきます。
谷樋部に新しく防水紙(ルーフィング)を貼りましたら、その上から新しい谷樋鉄板を取り付けていきます。
雨水がオーバーフロー(飛越え溢れ)防止で、新しい谷樋鉄板の両端に水密材を取り付けていきます。
谷樋鉄板周辺の取り外していた屋根瓦を、新しい谷樋鉄板に再度取り付けていきます。
取り外しておいた屋根瓦を、新しい谷樋鉄板付近にすべて取り付けましたら、谷樋鉄板を取り替える屋根リフォーム工事は完成となります。
屋根瓦の修理・修繕・リフォーム工事から建物のすべての外装・内装工事、それ以外にも敷地内のカーポートや外構工事、建物の解体工事まで対応しています。お住まいでお悩みなことがあったら、気軽にアメピタ名古屋南店までご連絡をください。お問い合わせフォームはこちらから⇒
※個人のお客様との繋がりを大事にしたいため、
現在お取引の無い『建設・建築業界関係者』からのお話はお断りさせていただきます。アメピタ名古屋南店のトップページへ
こちらから戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
名古屋市の雨漏り修理TOPはこちら
名古屋市
の雨漏り修理TOPはこちら