豊明市にて経年劣化による雨漏りしている切妻トタン屋根がある二階建ての建物

豊明市にお住いのお客様より、二階の部屋が雨が降った後なんとなくジメジメして天井板が濡れていそうでに見えるそうです。
古い家なので、トタン屋根も古くなって劣化しているかもしれないので、点検して見てほしいとご連絡をいただきました。
昔のトタン屋根が施工されやすい屋根の勾配は、緩い屋根が多かったため、新しい屋根材として選択されやすいのが、カラーベストやトタン屋根になります。
今回は、敷地が狭小地になってしまうため、長いサイズになってしまうトタン屋根は、取り回しに不便が出るためカラーベストが選択されました。
専門用語に関してこちらのページも読んでください↓↓↓
『瓦屋根からの雨漏り原因と最適なメンテナンス方法』
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容 |
|
---|---|
築年数 | 築45年ほど |
施工期間 | 約5日間ほど |
工事費用 | 約100万円ほど |


その打ち込むための目印として、墨打ちをして目印通り固定する釘をこまめに打ち込んでいきます。
その後、野地板合板に重ねるように防水紙(ルーフィング)を、建築用のホッチキスでもあるハンマータッカーで、こちらもこまめに止めて行きます。


取付けることができましたら、切れ込みが入っていたと照樋部分に差し込むように取り付けて行きます。
無事に取り付けることを確認出来たら、雨樋に関しての作業は完了しました。

こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!


ご希望日で無料点検を依頼



【受付時間】8:30~20:00

0120-991-887
