MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年02月04日
秦野市本町で雨漏りの原因である階段踊り場を、タキステップとタキストロンを使用して施工
秦野市本町で1階部分をテナントとして貸し出している建物で雨漏りが発生した事例です。散水検査をしてみると、外の階段玄関の辺りから雨漏りが発生している様でした。踊り場の部分をモルタルと長尺シートで、階段はタスキステップという階段用床材でそれぞれ防水施工を致しました。 散水検査による雨漏り発生個所の調査 まずは雨漏りの発生した室内…
続きを読む
2022年02月04日
川崎市多摩区生田の賃貸にて外壁のクラックから雨漏りが発生
川崎市多摩区生田の賃貸に出しているお住まいで雨漏りが以前よりしているとお問い合わせがありました。場所はリビングの小窓上部からポタポタと漏っているそうで、原因は外壁のクラックではないかとお考えとのことです。過去に別業者でコーキング処理をしてもらったそうですが、それでは雨漏りが止まらなかったことからこの度アメピタにご依頼がありまし…
続きを読む
2022年02月04日
川崎市高津区溝口でALCパネルとタイルという人気の高い2つの外壁素材を使用した住宅に起きた雨漏りを修理します
川崎市高津区溝口のお住まいのお客様からお問い合わせいただきました雨漏りを調査します。外壁に使われているALCパネルとタイルはどちらも機能性に優れた外壁材のため人気が高いです。 サッシの木枠が水で濡れてシミができています。結露や雨漏りによって濡れてしまったことが原因でしょう。内部の雨漏りによって鉄筋が錆びることで黒いシミとなっ…
続きを読む
2022年02月04日
名古屋市中区にて高圧洗浄で洗った外壁に下塗り材で外壁を塗り替えします!
2024年04月11日追記 洗浄した外壁に下塗り材で塗り直します 名古屋市中区にて、仮設作業足場を設置して建物の外壁部分を塗り替え作業の様子をご紹介します。ひとつ前のブログでは、窓シャッターを納めるボックス部分の塗り替えの様子をご紹介いたしました。前回のブログはこちらから読み戻れますよ↓↓↓『名古屋…
続きを読む
2022年02月03日
川崎市宮前区野川で雨樋の落下が引き起こす鼻隠しや軒天の劣化による雨漏りを防ぎます
川崎市宮前区野川で、強風の際に雨樋が破損し落下してしまったとのご相談がございました。雨樋の破損をそのままにしておくと、実は雨漏りの原因にもなってしまうのです。 雨樋には屋根から落ちる雨水を地上の排水口に流す役目がありますが、破損や劣化によりキレイに水が通らなくなると雨水が屋根内部に侵入する恐れがあるほか、外壁に雨水がかかり壁…
続きを読む
2022年02月03日
川崎市高津区久本の入母屋お住まいの雨漏り原因は防水紙の穴あきでした
川崎市高津区久本の入母屋造りのお住まいにて雨漏りが発生しました。お問い合わせのヒヤリングでは天井が歪んでどんどんひどくなっているそうで、過去に屋根の漆喰を詰め増ししてもらったそうですが、雨漏りは改善せず、さらに板金施工なども行いましたが結局雨漏りを止めることはできなかったそうです。 私達アメピタは雨漏り修理のプロです。どんな雨…
続きを読む
2022年02月03日
相模原市緑区町屋にて、倉庫の大波スレート屋根からの雨漏りを棟の部分交換工事にて解消
倉庫内に雨漏りが発生してしまった事例のご紹介です。 波型ストレート屋根は工場や倉庫などで良く見られる形状の屋根で、今回はこの屋根の棟の一部が破損し、そこから雨漏りが発生している事例でした。 波型ストレート屋根の雨漏り調査 多くの工場で使用されている波形ストレート屋根ですが、経年により雨漏りが発生するケースは多くあります。 実…
続きを読む
2022年02月03日
名古屋市中区にて色褪せした窓シャッターボックスを錆止め材と塗料で塗り替え!
2024年04月11日追記 窓のシャッターを収めるボックス 名古屋市中区にて、仮設作業足場を設置する際に同時に外壁塗装を依頼して、お得に足場代を減らしたお客様の建物での外壁部分の塗り替え工事のご紹介になります。ひとつ前のブログでは、建物の外壁から飛び出した屋根のその下部分でもある【軒天井】などを塗り替えした様子をご紹介いたしまし…
続きを読む
2022年02月02日
厚木市旭町で起きた下屋根の雨漏り解消の為、セメント洋瓦からスーパーガルテクトへ葺き替え工事を施工しました
駐車場の上部に2階の部屋があり、駐車場の天井から雨漏りしているようなので原因を特定してほしいとのご依頼がありました。 一階部分の屋根である下屋根には、外壁とぶつかる雨仕舞がございます。調査の結果、屋根と外壁がぶつかるところに設置する捨て谷や雨押えといった、板金役物に原因があることがわかりました。 さらに調査を進めると、下屋根…
続きを読む
2022年02月02日
平塚市明石町のお住まいにてバルコニーからの雨漏りをウレタン密着工法にて解消
三階建ての今回のお住まいは築15年程で、バルコニーからの雨漏りが見受けられました。 現地調査 バルコニーの調査をすると、立上り部分の防水がきちんと納められておらず、入隅部分には切れ目がございました。 ある程度の大雨が降ると、立上り部分や入隅から雨水が建物内に入り込んでいたと思われます。 オーバーフロー管も取り付けられていなか…
続きを読む
< 前へ
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887