MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年12月29日
散水試験で雨漏りの原因を特定!メリット、デメリット・注意点をご紹介!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 雨漏りの発生原因として、まずイメージされるのは君津市陽光台ではないでしょうか? 皆さんのご想像通り、雨漏りの原因は比較的屋根に多い傾向です。 ですが、雨漏りの原因は屋根に限らず外壁・サッシ廻りや軒天・ベランダなど様々ですし、原因箇所の特定が困難な場合もあります(>_<)…
続きを読む
2023年12月29日
名古屋市港区にて雨漏りで屋根の野地板まで腐食!屋根を修理して瓦を施工します
2024年08月13日追記 雨漏りしている屋根を修復します 名古屋市港区にて、屋根から雨漏りして室内まで雨水が浸入してしまっている建物。前回の現場ブログにて、目視による点検調査を行ったお客様より、お見積書をお渡ししていてその項目で修理の依頼をいただきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓&dar…
続きを読む
2023年12月28日
カバー工法のメリット・デメリットとは?工期・廃棄費用を削減して雨漏り修理!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 屋根を原因とした雨漏りが発生した場合に屋根上の調査をさせて頂きますと、屋根全体の経年劣化が進行している事で部分的な補修が難しいケースもあります。 そうした場合には屋根全体のリフォームが必要となりますが、その中でも屋根カバー工法はおすすめの屋根リフォーム方法です(#^^#) 今回は、…
続きを読む
2023年12月28日
名古屋市港区にて屋根が雨漏りする原因!二階屋根の雨樋が破損して雨水が落下!
2024年08月13日追記 雨漏りする原因を探索していきます 名古屋市港区にお住いのお客様より、一階の屋根から室内へと雨漏りして困っているそうです。以前より雨漏りがし始めていたので、屋根瓦にビニールシートを貼ったそうです。しかし、それでも雨漏りしてくるそうで、困ってご相談のご連絡をいただきました。現状を見させていただきたかったの…
続きを読む
2023年12月27日
横浜市西区伊勢町で棟の冠瓦のズレと漆喰の経年劣化による雨漏り
横浜市西区伊勢町でお住まいの雨漏りにお困りといったお問い合わせをいただき、今回雨漏り調査と工事のご提案についてご紹介したいと思います(≧▽≦) 建物自体はかなり築年数が経過しており、雨漏りもずいぶん前から発生しているということです💦 また、数年前の台風で瓦も飛散していることから、建物全体の傷みが懸念される状況です。 天井に雨漏…
続きを読む
2023年12月27日
常滑市にて経年劣化による煤汚れたり破損している屋根瓦などを目視による点検調査!
2024年08月08日追記 一階屋根を目視で点検します 常滑市にて、お客様より雨漏りがしているとご相談のご連絡をいただき、目視による屋根点検を行っていました。前回の現場ブログでは、一本葺き工法で施工された大棟を中心に点検調査を行っていきました。前回の現場ブログの様子はこちらから読めますよ↓↓↓『常滑…
続きを読む
2023年12月26日
横浜市神奈川区菅田町で台風被害を受けたお住まいの瓦差し替えと棟取り直し工事で改善
横浜市神奈川区菅田町で台風の影響で瓦が外れてしまったお住まいの補修工事を行うこととなりました👷 今回行うのは外れた瓦の差し替えと、その付近の漆喰詰め直し工事。 さらに棟瓦の漆喰も傷んでいることから、一旦棟を解体してから作り直す棟取り直し工事を行います! 土居熨斗瓦が外れている 工事前の瓦が外れた箇所です。 土居熨斗瓦という平…
続きを読む
2023年12月26日
常滑市にて修理された積み上げた大棟を一本葺き工法の部分を目視点検を行います
2024年08月08日追記 交換された一本葺きを点検します 常滑市にお住いのお客様から、部屋の天井板から雨漏りしているとご連絡をいただきました。屋根点検を行っていると、前回に現場ブログとして書いていきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『常滑市にて部屋の天井板に複数の雨染みが発生!…
続きを読む
2023年12月25日
常滑市にて部屋の天井板に複数の雨染みが発生!屋根に登って目視による点検調査
2024年08月08日追記 確かに天井板には雨染みが出来ていました 常滑市にお住いのお客様から、部屋の天井板から雨漏りしているみたいなのでどうしましょうと、お困りのご連絡をいただきました。築年数がそれなりに経過している二階建ての和風の建物。以前も雨漏りしたので、棟の工事を他の業者さんにお願いして作業を行ってもらったそうです。さて…
続きを読む
2023年12月24日
ドーマーとは?メリットや雨漏りが生じやすい理由をご紹介!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ お住まいの造りによって、その景観や印象は大きく変わりますよね😊 その中でもヨーロッパ風の印象を与え、お洒落さを演出できるのが「ドーマー」です。 しかし、このドーマーは雨漏りが発生しやすいとも言われています(>_<) 今回はドーマーの特徴・メリットと併せて、雨漏りが発生し…
続きを読む
< 前へ
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887