MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年12月26日
常滑市にて修理された積み上げた大棟を一本葺き工法の部分を目視点検を行います
2024年08月08日追記 交換された一本葺きを点検します 常滑市にお住いのお客様から、部屋の天井板から雨漏りしているとご連絡をいただきました。屋根点検を行っていると、前回に現場ブログとして書いていきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓『常滑市にて部屋の天井板に複数の雨染みが発生!…
続きを読む
2023年12月25日
常滑市にて部屋の天井板に複数の雨染みが発生!屋根に登って目視による点検調査
2024年08月08日追記 確かに天井板には雨染みが出来ていました 常滑市にお住いのお客様から、部屋の天井板から雨漏りしているみたいなのでどうしましょうと、お困りのご連絡をいただきました。築年数がそれなりに経過している二階建ての和風の建物。以前も雨漏りしたので、棟の工事を他の業者さんにお願いして作業を行ってもらったそうです。さて…
続きを読む
2023年12月24日
ドーマーとは?メリットや雨漏りが生じやすい理由をご紹介!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ お住まいの造りによって、その景観や印象は大きく変わりますよね😊 その中でもヨーロッパ風の印象を与え、お洒落さを演出できるのが「ドーマー」です。 しかし、このドーマーは雨漏りが発生しやすいとも言われています(>_<) 今回はドーマーの特徴・メリットと併せて、雨漏りが発生し…
続きを読む
2023年12月24日
大府市にて訪問販売が声をかけて来て危ないと言われた屋根を目視点検を行います
2024年08月08日追記 目視による屋根の点検診断を行っていきます 大府市にお住いのお客様より、訪問販売員より屋根が雨漏りする状態だと言われてご連絡をいただきました。前回の現場ブログにて、お客様のお住いへとご訪問する時間を決めさせていただきました。予定の日時でご訪問して、前面の道路から屋根の方を見上げさせていただきました。それ…
続きを読む
2023年12月23日
アスファルトシングルの特徴・メリットや雨漏りの原因とは?北米で愛されるカッターで切れる屋根材
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 屋根にはスレート屋根材、瓦、金属屋根材など、様々な屋根材が使用されていますよね😀 それでは、アスファルトシングルという屋根材をご存じでしょうか? なんと、このアスファルトシングルはカッターで切れる屋根材なんです(#^.^#) 今回はアスファルトシングルの特徴・メリットと併せて、アス…
続きを読む
2023年12月23日
大府市にて屋根が雨漏りするなどと怖がらせてくる訪問販売が最近増えてきたらしい
2024年08月08日追記 通りすがりと言う怪しい訪問業者には気をつけてください 大府市にお住いのお客様より、屋根のことで雨漏りすると言われて困って相談のご連絡をいただきました。電話口ですが、ヒアリング調査として状況をお話しいただいたのです。どうやら通りすがりの、悪質訪問に声をかけられて屋根のことを怖がらせていったみたいですね。…
続きを読む
2023年12月22日
横浜市鶴見区下末吉で雨漏りによるクロスの剥がれは原因はバルコニーの防水劣化でした
横浜市鶴見区下末吉で壁のクロスが雨漏りによって剥がれてしまい、染みまでできているといった相談をいただき、この度雨漏り調査を行うこととなりました('◇')ゞ 今回は雨漏りだけでなく屋根と外壁塗装も検討されているということでしたので、雨漏り調査と屋根、外壁塗装前の調査を実施いたします。 アメピタでは雨漏り工事だけでなく、お住まいの…
続きを読む
2023年12月22日
常滑市にて寄棟屋根の四方向から登ってくる隅棟の棟冠瓦が飛散していました
2024年08月08日追記 隅棟部の頂点に取り付ける棟瓦が飛散していました 常滑市にお住いのお客さまより、海岸沿いの他の建物よりも少し高台に建つ建物の寄棟形状の屋根.屋根の四方向から登ってくる隅棟部の、最頂点に取り付けられている棟冠瓦が台風などの強風で飛散していました。前回の現場ブログでは、二階建ての屋根に対して一階屋根から登っ…
続きを読む
2023年12月21日
東村山市久米川町で雨漏りしているバルコニーの笠木板金のコーキング補修
東村山市久米川町で雨漏りしている陸屋根の笠木板金コーキングの補修を行いましたので、その様子をご紹介いたします!😀 笠木とは手摺壁の上に設置された材のことで、今回のような陸屋根だけでなくバルコニーや玄関、屋内では階段などの手摺が挙げられます。 屋外においては笠木の雨仕舞不良による雨漏りというケースも多いです。今回は板金のコーキン…
続きを読む
2023年12月21日
常滑市にて海沿いの高台に建つ建物の屋根で台風並みの強風で冠棟瓦が落下しました
2024年08月08日追記 屋根点検を行うためにご訪問させていただきました 常滑市にて、海岸沿いの他の建物よりも少し高台に建つ建物。そこにお住いのお客さまより、屋根の頂点部分の棟瓦が無くなっているので屋根点検をして欲しいと、ご相談のご連絡がありました。高台のため周りの建物よりも一段高く建っているため、台風並みの強風などが吹くと冠…
続きを読む
< 前へ
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887