以前から、腐食して破損しているベランダの上にある塩ビ屋根が気になっていて、今度大型の台風が通過することがあったのならまず間違いなく塩ビ屋根が壊れてしまうとおもい、新しい塩ビ屋根に交換工事の依頼を出させていただきました。
施工内容 |
|
築年数 |
築40年以上 |
施工期間 |
1日 |
工事費用 |
材工共に、税込み約12万円ほど |
名古屋市天白区にてお住いのお客様より、劣化して破損している塩ビ屋根を台風時期が来る前に、新しい塩ビ屋根に交換リフォームのご依頼をいただきました。
今回のようなベランダ上の塩ビ屋根は、太陽光の紫外線に常に当たっていて尚且つ材質の関係もあり、損耗が激しくて劣化から破損することがあります。
これに似たところで、カーポートの屋根も紫外線や風雨に当たり続けているので、経年劣化が短いスパンでやって来ると思います。
交換時期のタイミングとして、10~15年ほどで交換する時期となりえます。
劣化したまま放置していると、台風などの強風で飛ばされる可能性もありえます。
経年劣化した塩ビ屋根から新しい塩ビ屋根に交換リフォーム工事
経年劣化した塩ビ屋根を取り外すために、塩ビ屋根の上まで作業者の身体が出るぐらいまでの脚立を、ベランダのスペースに設置しておきます。
経年劣化してこれまで手を加えていなかったため、屋根の耐久が低くなり腐食・われ・破損などで損耗度は激しい状態になっています。
古いタイプの【止め釘】を使用して塩ビ屋根を固定していますが、取り外すときには塩ビ屋根が劣化しているので、綺麗に取り外すことが出来なくなっています。
ベランダ屋根に使われる塩ビ屋根やトタン屋根を劣化を放置していると・・・
ベランダの屋根となると、太陽の紫外線や風雨に常に当たり続けるため、劣化する速度は速くなっていきます。
そのため、塩ビ屋根の交換時期は、10~15年ほどで交換リフォームをした方が良いかと思います。
交換リフォームを行わずに放置していると、劣化から腐食や割れ・破損などが原因で、屋根の一部だけの工事から土台の骨組みからすべての交換リフォーム工事として大掛かりな修理となりえます。
トタン屋根も、劣化を放置していると錆が発生して、錆の範囲が広がってくると崩れ落ちてきます。
劣化で酷い状態になる前に、リフォーム工事は放置をせずに早めの対応をお願いします。
ベランダ屋根の土台部分で、一か所腐食が少し見える箇所がありましたが、数年後にこの部分から崩れ落ちることが無いので、お客様と相談の上、工事を勧めさせていただきました。
新しいパッキン付きビス釘でもある【止め釘】にて、新しい塩ビ屋根を固定していきます。
塩ビ屋根を取り付ける屋根の骨組みのタイプによっては、フックボルト式の固定方法もありえます。
最近は、件数も少なくなりあまり見かけなくなってきましたが、古い塩ビ屋根には、いまだにたくさんの数があるかと思います。
劣化して破損している塩ビ屋根を取り剥がして、新しい塩ビ屋根を全て取り付けて、【止め釘】にて各所を止め付けたら交換リフォーム工事の完成となります。
ベランダ屋根や自転車置き場の屋根、自動車のカーポート屋根など、屋根の交換工事から土台から取り外して新しくそれぞれの屋根の設置工事も対応できます。
塩ビ屋根やトタン屋根、カーポートの屋根など、交換時期かな~と思ったときは、アメピタ名古屋南店にご連絡をください。
お問い合わせフォームはこちらから⇒
※個人のお客様との繋がりを大事にしたいため、
現在お取引の無い『建設・建築業界関係者』からのお話はお断りさせていただきます。アメピタ名古屋南店のトップページへ
こちらから戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
名古屋市の雨漏り修理TOPはこちら
名古屋市
の雨漏り修理TOPはこちら