MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2019年11月13日
吹田市寿町の割れた瓦屋根の補修・足場は有効に活用しましょう
吹田市寿町の割れた瓦屋根の部分補修に伺いました。こちらのお宅は屋根の一部の瓦が割れてしまっていますが全体的にズレや歪みなどはありませんでしたので割れた箇所のみを新しい瓦に差し替えて対応いたします。 足場が必要です 瓦の補修自体は大きな工事ではありませんが、作業にはどうしても足場が必要となります。足場を…
続きを読む
2019年11月08日
吹田市豊津町のスレート屋根の破損箇所から雨漏りの危険性
豊津町のスレート屋根を使用している築12年のお住まいにてアメピタの無料点検を実施しました。雨漏りは発生していないものの、台風被害や雨漏りのニュースをご覧になりご自宅の状態を知りたいということでご依頼を頂きました。 スレート屋根とお住まい こちらが今回調査を行ったお住まいです。比較的新しいお住まいで、現在まで雨漏りを…
続きを読む
2019年11月08日
全面に錆びが広がったトタン屋根をガルバリウム金属屋根に葺き替え
吹田市のトタン屋根の葺き替え工事のご依頼をいただきました。新しく葺き替える屋根材はガルバリウム鋼板の金属屋根を使用します。現在の屋根は30年ほどが経過しており、錆が屋根全体に広がっていました。トタン板を固定している釘の部分の穴が錆びによって腐食し、拡がり始めている箇所もありました。 屋根を葺き替えると... 屋根を…
続きを読む
2019年11月08日
吹田市千里山松が丘であふれた雨樋の調査、原因は枯れ葉やゴミによる排水不良
吹田市千里山松が丘にお住まいのお客様より、強い雨が降ると雨樋から水があふれるとのご相談を受け調査に伺いました。2階の屋根の下に横に設置された軒樋で、比較的短いものです。弱い雨なら問題ないが、大雨になると雨樋の端からボタボタと水が漏れてくるとのお話です。 雨が直接下に落ちるようになると、下に水たまりができる、水がはね…
続きを読む
2019年11月06日
吹田市高野台で雨樋破損による水漏れ発生、雨樋はこまめなメンテナンスを
雨樋が壊れてしまったとのご相談があり、高野台の住宅へ伺いました。「古いものなので以前からヒビが入っていたけれど、先日の大雨でついに壊れてしまった」とお話いただきました。 破損した雨樋 築40年以上のお宅で、該当の雨樋はずっと使用されているものとのことです。軒先に設置されている横樋が途中から外れ、また、…
続きを読む
2019年11月06日
吹田市内本町の雨漏りしている太陽光パネルが乗っている釉薬瓦屋根の棟取り直し工事です
吹田市内本町で雨漏りが始まった瓦屋根、棟部分に歪みや崩れ、屋根全体に瓦のズレが発生しています。 棟瓦を積んでいる下部分に半月状の隙間があります。ここには本来「漆喰」が塗られているはずなのですが経年劣化によりなくなってしまい、棟瓦の土台である「葺き土」が見えてしまっている状態です。漆喰は葺き土が直接雨風…
続きを読む
2019年11月05日
地震・強風後の瓦屋根は要注意!吹田市南吹田で瓦が飛散し葺き土が露出、葺き直しと棟取り直しで補修
吹田市南吹田のお客様よりお問い合わせをいただき、強風で瓦が飛散してしまった屋根の調査に伺いました 瓦が剥がれ下の土が見えてしまっている状態 屋根のてっぺんである棟が崩れ、また屋根の端に使われている袖瓦とその近くの瓦が数枚、剥がれて屋根の上に落ちています。棟の鬼瓦も、今にも隣接した路上に落ちてしまいそう…
続きを読む
2019年11月05日
吹田市元町で強風により棟板金が剥がれ芯木が露出、雨浸入の恐れ
吹田市元町の3階建て住宅にお住まいのお客様より、屋根の一部が剥がれてしまったようだとのご相談がありました。台風で強風が吹いたので自宅に被害がないか見てみたところ、屋根の端が歪んでいるのを見つけたそうです。しかしご自身ではよく見えないので点検してほしいとのお話でした。 強風により大きく捲れてしまっています  …
続きを読む
2019年11月05日
吹田市藤白台のズレた土葺き瓦屋根の雨漏り、ブルーシートによる雨養生で応急処置
吹田市藤白台の雨漏りにお困りのお客様より雨漏り修理のご相談をいただきました。築40年以上が経過された瓦屋根のお宅です。雨漏りしているお部屋を確認させていただくと和室天井の広い範囲や壁部分でも雨染みができており、かなり深刻な状態です。 瓦がずれています 屋根全体で瓦がずれている箇所が見受け…
続きを読む
2019年11月01日
吹田市竹見台の雨漏りしている切妻屋根、棟板金を交換工事します
吹田市竹見台の2階建ての2階部分のお部屋の雨漏り、原因となっている棟板金の交換に伺いました。 屋根の頂点の継ぎ目を守っている棟板金という金属部分がなくなっています。今回修理に伺ったのは切妻屋根と呼ばれる三角屋根のお家です。棟板金はその三角の屋根の一番上にあり、雨や風の影響を受けやすい部分です。経年劣化で棟板金を固定している釘が錆…
続きを読む
< 前へ
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887