MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2019年11月01日
吹田市内本町で外壁との取り合いに設置された板金劣化による雨漏りです
吹田市内本町にある瓦屋根の住宅にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談があり伺いました。屋根材は瓦で、築年数が経っているものの一見して大きな不具合は見られません。しかし問題は屋根と外壁の取り合い部分にありました。 板金が錆びています 取り合いとは異なる部材が接続される部分のことで、住まいにはこういった箇所がたくさんあ…
続きを読む
2019年10月31日
吹田市桃山台で雨漏りのため屋根点検、原因は苔の生えたアスファルトシングルの劣化
二階の部屋の天井に染みができているから見てほしいと、吹田市桃山台のお宅からお問い合わせをいただき伺いました。屋根に上がらせていただくと、該当の箇所の屋根材が著しく劣化しているのがすぐに目に入りました。 こちらの住宅の屋根の大部分には化粧スレートが葺かれています。しかし、出窓の屋根にあたる部分だけアスファルトシングル…
続きを読む
2019年10月31日
吹田市山田東で釉薬瓦をなんばんを使って一部葺き直し工事で補修
吹田市山田東でズレてしまった瓦屋根の葺き直し工事を行います。写真でご覧いただけるのが瓦を固定するために敷かれている土です。それでは早速見ていきましょう。 屋根に使われているのは釉薬瓦という粘土を焼成した昔ながらの和瓦です。築40年近くになる住宅ということですが、釉薬瓦はとても丈夫で、割れたりしない限り50年以上でも…
続きを読む
2019年10月31日
吹田市岸部中の飛来したスレート屋根の欠片により穴が開いたベランダ屋根交換
吹田市岸部中のお客様よりベランダの屋根に穴が開いてしまったため修理して欲しいとのご依頼です。現場を確認に伺うベランダは普段洗濯を干すために使用しており、以前にご自身で修繕された形跡もありました。今回は新しいものに取り換えたいとのお考えでご連絡をくださいました。 屋根の上から確認するとスレート屋根の欠片が複数落ちていました。ベラン…
続きを読む
2019年10月31日
吹田市青山台で釘の劣化により釉薬瓦のケラバ瓦が外れて落下した事例
吹田市青山台にお住まいのお客様より、屋根瓦が外れて割れてしまったとのお問い合わせを受けて、現場にお伺いしました。 屋根瓦の落下はケラバ瓦の場合が非常に多いです 瓦が落ちてしまった箇所は屋根のケラバ部分(袖部)の「ケラバ瓦」と呼ばれる部分で、こちらが数枚落ちていました。「瓦が落下した」というお問い合わせの中で、こちら…
続きを読む
2019年10月31日
吹田市朝日が丘町の冠瓦の破損によって土が露出した瓦屋根の調査を行いました
吹田市朝日が丘町のお住まいにて屋根の無料点検を行ったところ、棟瓦が破損している箇所を確認しました。雨漏りが発生する可能性があり、詳しく調査しました。 一見異常の無い瓦屋根 今回の調査対象となったのは築10年程度のお住まいです。一見すると綺麗で何も異常が無いように見えますが、棟瓦部分の破損が生じていました。棟瓦とは、屋根と屋根とが…
続きを読む
2019年10月30日
吹田市泉町で棟が崩れて養生された瓦屋根に屋根葺き替えをご提案
台風直後、吹田市泉町の住宅より屋根が吹き飛んでしまったとのお問い合わせをいただきました。築40年になる瓦屋根のお宅です。 ブルーシートで養生されています 台風で風が強かったとき、屋根の上でガンガンと音がし始め、瓦がいくつも落ちて割れてしまったのだそうです。とても怖かったと仰っておられました。長い年月のうちに瓦の固定…
続きを読む
2019年10月30日
吹田市江坂のビル、クラックは外壁からの雨漏りの危険性を高めます
吹田市江坂のビルのオーナー様よりビルのメンテナンスのご依頼をいただきました。ところどころにヒビ割れのようなものがあり、最近増えてきた気がすると心配されておりました。 モルタル壁に多数のクラックを発見 こちらのビルはモルタルを使用しております。モルタルの外壁は性質上、ヒビが入りやすいという特徴があります。乾燥して硬化する際、収縮が…
続きを読む
2019年10月25日
吹田市|工場の波型スレートからの雨漏り、金属屋根でのカバー工法
吹田市の工場の屋根に穴が開き、雨漏りが発生してしまったとのことで、修理のご依頼をいただきました。工場の屋根に使用されているのは波型スレートです。波型スレートは工場や倉庫などによく使用される建材です。耐久・耐火性に優れているのですが、経年劣化で撥水性を失うと水分を含んでしまい苔やカビ・割れなどが発生してしまいます。 …
続きを読む
2019年10月25日
吹田市垂水町でスレート屋根のケラバ水切り板金が剥がれかけ、雨水浸入の危険信号
吹田市垂水町の戸建住宅へ屋根の点検に伺いました。屋根の縁にある板金が浮いているのが気になるのと、もうすぐ新築から20年なので屋根の全体的な点検をしてほしいとのお話でした。 こちらの住宅の屋根材はスレートです。スレートの耐用年数は20~30年といわれるので、良いタイミングで点検のご依頼をいただいたと思います。 スレート屋根の点検 …
続きを読む
< 前へ
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887