MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年12月08日
成田市芦田で台風による屋根の破損を屋根ふき直し工事で改善します
成田市芦田で屋根葺き直し工事を行ったので、その様子をご紹介いたします。工事のきっかけは台風による被害です。屋根の瓦がめくれてしまった他、棟も倒壊していることから雨漏りまで発生していました。自然災害による建物の破損は火災保険を適用することができますので、保険を使用した工事に精通しているアメピタにお気軽にご用命ください。 屋根の…
続きを読む
2022年12月07日
富里市日吉台で台風被害からの棟倒壊を火災保険適用工事前調査
富里市日吉台で雨漏りが発生したことで、修理をお願いをしたいとのご依頼をいただきました。台風被害を受けて瓦が割れていることもあり、屋根から今にも落下しそうな瓦があるため早めに対応をお願いしたいとのこです。 屋根の平部の瓦が剥がれてしまっております。ここまで瓦がめくれてしまうことから、台風当時は相当強い風が吹いていたことが予想で…
続きを読む
2022年12月06日
刈谷市にて劣化で穴があき雨漏りの谷樋!新しい谷樋板金で取り替え修復作業!
2024年07月13日追記 ガルバリウム鋼板の谷樋鉄板を取り付け屋根瓦を修復していきます 刈谷市で、穴があいた谷樋から雨漏りが発生していました。劣化した谷樋の交換工事でお伺いして作業の様子を現場ブログとしてご紹介しています。前回までのあらすじとして、経年劣化が原因で穴が多数開いていた谷樋鉄板を取り剥がしていきました。その谷部に、…
続きを読む
2022年12月05日
木更津市清川で雨漏りを改善するために棟取り直し工事と瓦の差し替えを行いました
木更津市清川で前回雨漏りの調査を実施し、仮養生までおこなっており、今回のブログではその後の工事の様子をご紹介いたします。雨漏りは台風の強風によって棟が崩れてしまったことと、飛散した瓦が瓦にあたって破損させてしまったことが原因で、今回は棟取り直し工事と瓦の差し替え工事を行います。 工事前の屋根の状態です。ブルーシートで雨漏りは…
続きを読む
2022年12月05日
刈谷市にて降雨時に雨漏りする屋根谷部!劣化した谷樋鈑金を取り剥がします!
2024年07月13日追記 劣化して雨漏りの原因となっている谷樋板金を取り剥がします 刈谷市で、谷樋板金に穴があいてそこから雨漏りしていた建物を点検調査を行いました。点検を行ったお客様より、提案させていただいたお見積内容で、工事のご依頼をいただきました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓↓↓…
続きを読む
2022年12月04日
刈谷市にて銅板が経年劣化した谷樋に複数の穴が開いて!それが原因で雨漏り!
2024年07月13日追記 雨漏り点検で室内を調査 刈谷市にて雨漏りして困っているとお住いのお客様よりご相談をいただきました。現状を判断したく、お客様とお時間を合わせましてご訪問することになりました。お客様の元にお伺いして、雨漏り点検を行い始めました。雨漏りしている部屋に通していただきまして、雨漏りで腐食している天井板を診断しま…
続きを読む
2022年12月02日
木更津市清川で雨漏り原因である崩れた棟の点検から棟取り直しの提案
木更津市清川で台風被害から屋根の瓦がずれたり、棟が崩れているといった問題が発生しました。その被害は雨漏りにまで発展しており、生活にも支障が出ていることから早めに対応をお願いしたいとのことです。まずはこれらの問題に対して現地調査から必要な工事のご提案、また雨漏りを工事の手配ができるまで凌ぐための雨養生まで対応させていただきたいと…
続きを読む
2022年12月01日
東浦町にて新しい谷樋鉄板を屋根に取り付け谷部の屋根瓦を取り付け修復作業
2024年07月12日追記 取り外していた屋根瓦を修復します 東浦町にお住いのお客様より依頼を請けた谷樋鉄板の取り替え交換修理。前回の現場ブログにて、経年劣化で穴が開いて建物内に雨漏れをしていた谷樋鉄板から新しい谷樋鉄板に取り替え交換が完了。今回は、取り外しておいた谷樋鉄板周辺の屋根瓦を修復していくお話となります。前回の現場ブロ…
続きを読む
2022年11月30日
市川市東菅野で瓦屋根の割れや漆喰剥がれが原因による雨漏り
市川市東菅野で雨漏りしているので補修をお願いしたいとのご依頼をいただきました。雨漏りはかなり前からしていることと、ご自身でも補修をした経緯があるそうですが、結果として雨漏りは止まらなかったということです。雨漏りは原因特定を確実にし、的確な施工を行わないと補修をしても止まらないといったケースがあります。私達アメピタでは雨漏り診断…
続きを読む
2022年11月30日
東浦町にて一階屋根谷部で雨漏りの原因となった谷樋を新しい谷樋へと交換します
2024年07月12日追記 穴が開いた谷樋鉄板を取り外していきます 東浦町にお住いのお客様より、雨漏りのご相談をいただき無料の雨漏り点検を行いました。原因としては、屋根の谷部と呼ばれる個所に使われていた谷樋鉄板(雨水を流しやすくする鉄板)に、経年劣化による穴が開いていました。前回の現場ブログはこちらから読み戻れます↓&…
続きを読む
< 前へ
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887