MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年10月13日
西多摩郡奥多摩町川井でバルコニーの防水層劣化のためシート防水工事を実施
西多摩郡奥多摩町川井でバルコニーの防水工事を行ったのでその様子をご紹介いたします。もともとのお問い合わせのきっかけは板金が外れてしまったことによる雨漏りですが、お住まいの調査時にバルコニーの床の防水も傷んでいることがわかったため、この度防水工事を実施することとなりました。 点検時のバルコニーですが、屋根から落下した板金が片付…
続きを読む
2022年10月12日
西多摩郡奥多摩町川井で飛散した棟板金をガルバリウム鋼板の板金へ交換工事
西多摩郡奥多摩町川井で台風によって棟板金が飛散したため、前回のブログで調査を行っております。(調査時のブログはこちら)板金と一緒に貫板も外れてしまったことと、はずれなかった棟板金も釘が浮いている状態でしたので、この度は棟板金交換工事と釘からビスへの交換を行います。 これから交換工事を行う棟板金です。幸いにも屋根材にはダメージ…
続きを読む
2022年10月11日
西多摩郡奥多摩町川井で棟板金が飛散した原因は台風の強風と固定用の釘の緩みでした
西多摩郡奥多摩町川井で台風による強風によって棟板金が外れるといった被害が発生しました。棟板金が外れたことによって雨漏りも起きており、早めに修理をお願いしたいというご依頼でした。雨漏りにおいては時間が経てば立つほど湿気によって木部を腐食させたり、壁面や天井を汚すなどの問題になるため早めに対応するようにしましょう。 写真が飛散し…
続きを読む
2022年10月08日
沼津市 瓦屋根谷板金の劣化で雨漏り 板金交換で雨漏り解消
雨漏り調査 沼津市のお客様より雨漏りのご相談があり雨漏り調査へお伺いしました。何も傷んでないように見えますが、近づいて見てみるとピンホール程の穴が空いてる個所が多く、錆びが進んでいる状態です。劣化した谷板金の交換をご提案し施工していきます。 谷部分から雨漏りを起こすのは本谷の板金部分が錆びて、初期段階ではピンホール、次に何ミリか…
続きを読む
2022年10月07日
流山市西初石の台風被害は瓦の落下や波板破損、雨樋の外れなど多岐に渡るものでした
流山市西初石のお客様より台風被害で瓦が落ちてしまったと連絡をいただきました。瓦は落下して割れてしまっているので、交換が必要だと思うということですが、台風によって屋根がどのような状況になっているかも不安なところです。まずは調査を実施し被害を受けた箇所の確認と、必要な工事のご提案をさせていただきます。 庭に落下してきた瓦です。屋…
続きを読む
2022年10月06日
松戸市古ケ崎で経年劣化による変形したスレートを横暖ルーフきわみで屋根カバー工法
松戸市古ケ崎でスレートが浮いているとの指摘を訪問業者に受けたことで、私達アメピタに調査の依頼がありました。確認したところスレートが経年劣化によって変形していることがわかったため、この度屋根材を新しくすべく屋根カバー工法を行います。 これから屋根カバー工法を行いますが、まずはその前の状態をみてみましょう。スレートが変…
続きを読む
2022年10月05日
松戸市古ケ崎で経年劣化によってスレートの反り返りが発生
松戸市古ケ崎で屋根のスレートが反り返っているので調査をお願いしたいと連絡がありました。スレートは定期的なメンテナンスをすることで、長持ちさせることができますが、メンテナンス周期は10年から20年ほどとなります。メンテナンス時期を過ぎた状態が長く続けば劣化をさせてしまい、材自体がダメになってしまいますので時期を逃さずお手入れをし…
続きを読む
2022年10月04日
柏市関場町で台風で外れた棟瓦の交換工事にて雨漏りを改善します
柏市関場町で台風被害を受けた棟瓦の交換工事を実施します。強風の被害によって瓦が庭に落下しており、他の業者に調査と雨漏りの仮処置を行ってもらっていたそうです。対応頂いたのは仮処置までだったため、今回アメピタにて棟瓦の交換を実施することとなりました。(アメピタの現地調査の様子はこちらのブログを御覧ください) これから瓦…
続きを読む
2022年10月03日
柏市関場町で棟瓦が台風によって飛散し雨漏りが発生
柏市関場町で台風被害を受けたお住まいの雨漏りです。私達アメピタにお問い合わせいただく前に、他の業者に見に来ていただいたそうですが、仮養生のみの対応で工事まではお願いできなかったそうです。台風では同時の同じ地域で工事が発生するため、業者も工事の手配に時間がかかるケースが多いです。ですので常日頃から屋根の状態を健全に保ち、台風被害…
続きを読む
2022年09月30日
柏市名戸ケ谷で棟瓦取り直し工事と外壁取り合い部分の補修
柏市名戸ケ谷でバルコニー付近からの雨漏りが発生しており、調査を前回のブログで実施しております(調査の様子はこちら)。調査時に棟瓦や外壁との取り合い部分の漆喰の補修が必要と判断されましたので、今回は棟取り直し工事と外壁部分の漆喰補修を行います。 それでは棟取り直し工事の様子を見ていきます。まずは既存の棟を解体し、清掃を行います…
続きを読む
< 前へ
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887