MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2022年12月23日
名古屋市南区にて積雪による雪落下を防止する雪止め金具を和風瓦に取り付けて行きます
名古屋市南区にお住いの屋根に、冬の大雪が降って屋根の上に積雪する時期が来て隣家に迷惑をかけないように、あとから屋根に雪止め金具を取り付ける工事を行っていきます。この地域も、毎年雪が積もることは少ないですが、大雪が降ることもありえます。そんな時に、屋根に積もった雪が落下して、隣家の大事な物(カーポートや車・バイクほか)の上に落ちて…
続きを読む
2022年12月22日
浦安市堀江で棟板金が台風被害を受けて飛散し雨漏りに発展
浦安市堀江のお住まいで台風による強風被害で棟板金が飛んでしまって雨漏りしているとご連絡をいただきました。棟板金は台風被害の中でも特に多い被害の一つです。大風を受けた棟板金が飛散する原因として、経年劣化によって固定がしっかりされていないことも挙げられ、定期的な点検を受けてメンテナンスをしていれば防げる被害とも言えます。 こちら…
続きを読む
2022年12月20日
名古屋市守山区で屋根のてっぺんの瓦が傾いて落ちそうになっていました
瓦の固定不足は危険 早急な修理が必要です 名古屋市守山区で屋根の瓦がズレているので見に来てほしいとのご依頼を受け調査にお伺いいたしました。実際下から見ても写真のように瓦がズレているのが確認できました。屋根は陶器の瓦でS型のものとなりますが、落下して人や物に当たると大きな事故、怪我に繋がりますので早急な対応が必要ですお客様の許可を…
続きを読む
2022年12月20日
名古屋市守山区で工場のスレート屋根の穴あきをシール補修で修理しました
工場スレート屋根は劣化すると雨漏りが発生しやすいので要注意 名古屋市守山区にて屋根に穴があいているとの連絡がありお伺いしてきました。現場は工場で屋根はスレート屋根が使われていました。このスレート屋根は年数が経過すると水を吸収しやすくなり脆くなりやすい屋根材です。 防水性が低下してくると写真のように黒くコケが付着してくるのが特徴で…
続きを読む
2022年12月15日
習志野市津田沼で瓦屋根が強風被害で破損、雨漏りの仮養生と現地調査
習志野市津田沼で屋根が台風で壊れたため、雨漏りしているとご相談をいただきました。強風で瓦が屋根から落ちてきているので、他にも落下しそうなものが地上からでも確認できるそうです。瓦は一枚あたりの重さが3.5kg程度と結構な重量があるため、落下して人に当たれば大変危険です。早急に現場にて調査を行い、落下しそうな瓦の処置も合わせて行い…
続きを読む
2022年12月15日
名古屋市守山区でトタン外壁からの雨漏りを貼り換えで修理 断熱材も追加しました
トタン外壁の穴から雨漏り 名古屋市守山区にてトタンの外壁からの雨漏りを修理しました。雨漏りの原因は設備工事の際に空けてしまった穴からだったようです。小さな穴の場合はコーキングで埋める等で補修も可能ですが、今回は穴も大きかったので張り替えにて修理となりました。写真は穴のあいた外壁トタンをめくって撤去した写真です。このように外壁の中…
続きを読む
2022年12月14日
佐倉市寺崎北で瓦棒屋根の棟板金が風で外れて雨漏りが発生
佐倉市寺崎北で雨漏りしていることと、強風によって随分前から棟板金が外れているといったお問い合わせをいただきました。ご自身で仮養生をしているそうですが、それもずいぶん前の話なのでおそらく問題は棟板金ではないかという話です。まずは現地調査を実施し、必要な工事をご提案させていただきます。 屋根の状態を確認すると、まず気になったのは…
続きを読む
2022年12月12日
習志野市津田沼の台風雨漏り被害から屋根葺き直し工事と天井板交換工事
習志野市津田沼で台風被害から雨漏りしていたため、調査を実施したところ屋根瓦が剥がれていることと、防水紙が経年劣化していることからこの度屋根葺き直し工事を実施いたします。また、雨漏りによって屋内の天井がシミになって汚れてしまったことから、天井の化粧板交換も合わせて実施いたします。※現地調査時の様子のブログはこちら 前回の点検時…
続きを読む
2022年12月09日
習志野市津田沼でアパートの屋根が台風で破損し雨漏りが発生
習志野市津田沼でアパートの屋根が台風で破損したことと、雨漏りもしているといったお問い合わせをいただきました。雨漏りは天井からということで、生活にも支障がでるため早めに対応をさせていただきたいと思います。また現地調査に合わせ、雨養生についてもご対応させていただきます。 屋根を確認すると台風の強風によって瓦が剥がれてしまっていま…
続きを読む
2022年12月08日
成田市芦田で台風による屋根の破損を屋根ふき直し工事で改善します
成田市芦田で屋根葺き直し工事を行ったので、その様子をご紹介いたします。工事のきっかけは台風による被害です。屋根の瓦がめくれてしまった他、棟も倒壊していることから雨漏りまで発生していました。自然災害による建物の破損は火災保険を適用することができますので、保険を使用した工事に精通しているアメピタにお気軽にご用命ください。 屋根の…
続きを読む
< 前へ
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887