MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年02月06日
神奈川区六角橋で台風によるコンクリート瓦飛散から雨漏り
神奈川区六角橋で台風による被害から雨漏りが発生しました。お住まいはかなり築年数が経っていることと、長年お手入れをされていないために悪くなっている箇所が他にもあることが想定されます。雨漏りは結構ひどいということも有り、現地調査と同日に雨養生も合わせて行っておきたいと思います。 屋根に使用されているのはコンクリート瓦です。瓦とい…
続きを読む
2023年02月03日
神奈川区白幡仲町で陸屋根のシート防水が台風によって剥がれて雨漏り
神奈川区白幡仲町で天井からの雨漏りに困っているとお電話をいただきました。お住まいは陸屋根で、防水用のシートが剥がれているそうです。以前にあった台風からの雨漏りで、ご自身でテーピング仮補修などをしていたそうですが、どうにもならないことから私達アメピタに調査のご依頼をいただきました。 陸屋根とは? 陸屋根とは、一般的に地上に建て…
続きを読む
2023年02月02日
守山区で屋根と外壁の繋ぎ目から雨漏りが発生、モルタル外壁の破損や板金の劣化が原因
モルタル外壁の破損からの雨漏り発生 名古屋市守山区の木造住宅で雨漏りが発生しており調査にお伺いしてきました。屋根にはセメント系の瓦が使用されておりました。この屋根材は瓦のような形をしていますが陶器ではなくセメントなので塗装で防水性を保っています。さて今回の雨漏りの発生箇所の上を点検していくと 屋根と外壁の繋ぎ目、一番水がたまる箱…
続きを読む
2023年02月02日
横浜市鶴見区北寺尾でセメント瓦の屋根の雨漏り原因調査から防水紙の劣化が発覚
横浜市鶴見区北寺尾で台風時から雨漏りがするようになったとご連絡をいただき、この度調査を行います。屋根はセメント瓦が使われており、かなり長い期間メンテナンスをしていないということです。 セメント瓦とモニエル瓦 セメント瓦とモニエル瓦。どちらも見た目的ににていますがその違いについてお話します。セメント瓦は、建築用の屋根材の一種です…
続きを読む
2023年02月01日
国立市富士見台で雨漏り原因調査から漆喰剥がれと防水紙破れを確認
国立市富士見台で台風が来た時に天井から雨漏りがしてしまったと連絡がありました。天井の雨漏りの原因は、屋根や空気口などの漏れ、屋根の故障、外壁の損傷、管工事の不備などが考えられます。また、長期間の雨や大雨、台風などの極端な天候も原因となることがあります。雨漏りがしている状態が長く続くと、水分による腐食などによって被害が大きくなり…
続きを読む
2023年01月31日
秦野市名古木宮ノ前の空き家で棟取り直し工事と瓦の差し替え、雨樋交換を実施
秦野市名古木宮ノ前で行った空き家の調査から、今回はその後の工事の様子をご紹介いたします。屋根は漆喰が傷んで剥がれている箇所や、瓦自体が割れてしまっていること。他にも雨樋が破損しているといった問題がありましたので、今回はそれらの補修工事を行っていきます。→現地調査の様子のブログはこちら! それでは棟取り直し工事の様子…
続きを読む
2023年01月30日
秦野市名古木宮ノ前で空き家の屋根調査で瓦の割れや雨樋破損の確認
秦野市名古木宮ノ前で空きやの屋根調査を実施いたしましたので、その様子をご紹介いたします。空き家の管理で気を付けなければならないことは空き家には荒れた草木やカビなどの環境的な問題があり、修繕費用や税金の支払い、雨漏れがある可能性があります。不法侵入者や火災の危険もあり、家財も破壊される可能性があります。また、空き家には修繕作業や…
続きを読む
2023年01月27日
印西市西の原で撤去した天窓の内装工事をご紹介します
印西市西の原の雨漏り修理に伴い、天窓の撤去を行いましたので今回は内装の施工の様子をご紹介します。これまでの現地調査や屋根葺き替え工事の様子は過去のブログを御覧ください。→現地調査の様子→スーパーガルテクトによる屋根葺き替え工事の様子 天窓とは ちなみに天窓とは、屋根に取り付けられた窓のことで、居住空間に自…
続きを読む
2023年01月26日
白井市平塚の雨漏り修理でモニエル瓦からスーパーガルテクトへ屋根葺き替え工事
白井市平塚にて雨漏りしている屋根の修理工事として、今回は屋根葺き替え工事を行います。雨漏りの原因は、もともと使用されていたモニエル瓦が経年劣化していることや、天窓が古くなってガラスパッキンからの雨漏りしている状況でした。今回はモニエル瓦から金属屋根材のスーパーガルテクトへの変更を行い、天窓についても撤去するように致します。 …
続きを読む
2023年01月24日
白井市七次台で瓦屋根の漆喰剥がれと下屋付近からの雨漏り
白井市七次台で雨漏りしている天井の破損と、その雨漏りの修理をお願いしたいとご連絡をいただきました。雨漏りはだいぶ前からしていることもあって、傷んだ天井だけではなく、他にも傷みが進行している可能性が高いです。また、台風の後ということもあってお住まい全体の調査を行い必要な修理のご提案をさせていただきます。 まずは屋内の雨漏り状況…
続きを読む
< 前へ
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887