MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年01月13日
沼津市 雨漏りのため瓦屋根一部葺き直しで雨に強い屋根へ
沼津市で雨漏りのご相談がありました。瓦屋根は、耐久性や遮音性、断熱性に優れ、塗装メンテナンスの必要がない点がメリットですが、築年数の経った瓦屋根は下地の劣化が進み雨漏りのご相談も多くあります。 雨漏り現場調査 今回は雨漏りの原因となる谷板金を交換し部分的に葺き直しをさせていただきました。 谷部分の葺き直し 既存の瓦を外していきま…
続きを読む
2023年01月13日
袖ケ浦市蔵波台の工場屋根の雨漏りで瓦棒のサビと腐食による穴あきを確認
袖ケ浦市蔵波台の工場屋根の雨漏り調査をご紹介いたします。屋根が高いこともあり仮養生もできない状況ということですが、工場内の設備などが濡れると漏電の危険があったり、床が濡れることで作業者が転倒するといった問題があるため早急に対応が必要となります。 屋根の上から確認すると、かなりサビが目立っていることがわかりました。屋根に対して…
続きを読む
2023年01月12日
名古屋市守山のカラーベスト屋根のひび割れから雨漏れが発生、塗装していないと劣化が進行します
カラーベスト屋根は定期的な塗装メンテナンスが必要です 名古屋市守山区のカラーベスト屋根から雨漏りがしているということで点検にいってまいりました。写真はカラーベストのアップ写真です。表面の塗膜がかなり劣化してカサカサになっている状況です。カラーベストの屋根は塗装の塗膜で防水性を保っていますのでこの状態では雨の水分を吸ってしまってい…
続きを読む
2023年01月12日
四街道市鹿渡で大屋根の棟取り直し工事と土居熨斗瓦の漆喰詰め直し工事
四街道市鹿渡で行いました棟取り直し工事と漆喰詰め直し工事をご紹介いたします。前回のブログで屋根から白い塊が落ちてきているということから、調査をしたところ棟や土居熨斗瓦の漆喰が剥がれていることがわかりました。現地調査時のブログはこちらを御覧ください。 まずは大屋根の棟取り直し工事です。棟取り直し工事は古い棟を一旦解体してから、…
続きを読む
2023年01月11日
名古屋市守山区で天窓からの雨漏れの点検・調査 原因はエプロン 水切りでした
天窓は雨漏りの危険性大 名古屋市守山区にて天窓から雨漏れが発生しているとのことで点検・原因調査にお伺いしました。長い期間雨漏りが続いている状態のようで下地もこのように、、、 雨シミのところにカビが発生していました。常に乾かず濡れている状況であることがわかります かなり下地が腐ってしまっている箇所もありましたので早急な改善が必要な…
続きを読む
2023年01月10日
名古屋市守山区でセメント瓦からの雨漏りの点検を行いました塗装できるかできないか
今は作っていないセメント瓦に要注意 守山区で瓦屋根のひび割れを指摘されたお客様から点検のご依頼でお伺いしてきました。瓦屋根の瓦、、多くはお茶碗のように陶器のものが多いのですが。。。今回のお宅は瓦は瓦でもセメント瓦でした。 セメント瓦の注意点 セメント瓦とは見た目は瓦ですが陶器の瓦と違い定期的な塗装メンテナンスが必要な屋根材となっ…
続きを読む
2023年01月10日
浦安市堀江で天井雨漏りによって化粧板剥離、原因は防水紙の劣化でした
浦安市堀江で雨漏りしていることから調査を行いました。雨漏りは一階の和室の天井からということで、お住まいも長年メンテナンスをしていないため、この機会に他にも悪い箇所がないか調査を行なうこととなりました。 天井の化粧板が湿気で剥がれてしまっています。雨漏りによっての被害は、まず雨漏りの侵入口の補修があります。ですが侵入した雨水に…
続きを読む
2023年01月10日
名古屋市守山区で雨樋から雨漏り 雨が降ると溢れてくる現象を改善
名古屋市守山区のお宅で雨が降ると雨樋から水が大量に落ちてくるとご相談を受けお伺いいたしましたお隣のお宅と距離が近い為落ちた水が跳ねてお困りのようでした。梯子を使い雨樋を点検したところ、集水器とよばれる雨を水を排水する穴があいている場所が写真のようにつまってしまっていました。ヘドロのようなものが溜まり長年放置されていたのか植物も繁…
続きを読む
2023年01月05日
富津市八田沼でトントン(防水紙)の劣化から雨漏り発生
富津市八田沼で屋根から雨漏りしているため、原因の確認と工事をお願いしたいと連絡をいただきました。以前より雨漏りはしているそうで、4年も前からということから木部の傷みなども出ている可能性が高いです。また築年数も経っているお住まいということもあり、ある程度お住まい全体の不具合が出ていることも考慮し調査を実施いたします。 まず確認…
続きを読む
2022年12月27日
君津市南子安にて雨漏りしている屋根の葺き直し工事と天井化粧板交換工事
君津市南子安で天井から雨漏りしていることから、点検を行ったところ瓦屋根の下に設置された防水紙が経年劣化していることによる雨漏りと判明いたしました。防水紙を交換するにはいったん瓦を取り外してから作業を行う必要があるため、この度屋根葺き直し工事を行います。 現地調査の様子のブログはこちら 屋根葺き直し工事ではまず既存の瓦と取り外…
続きを読む
< 前へ
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887