MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2019年09月30日
吹田市にて経年劣化した金属屋根からの雨漏り、原因を調査しました
吹田市のお客様から雨漏り修理をしたいとのご相談をいただきました。築30年以上が経過し、2階の和室2部屋の天井に雨染みができているそうです。 お部屋内に2か所の雨染みを確認 まず室内を拝見すると2部屋の雨染みを確認。雨染みのすぐ近くに照明器具が設置されており、古くなった配線に水分が触れるなどで漏電してし…
続きを読む
2019年09月27日
吹田市にて雨漏りの原因となった棟瓦欠損箇所を調査
吹田市の築35年を超えた釉薬瓦のお住まいにて雨漏りが発生するとのご連絡を受け、調査を実施しました。屋根に上って確認したところ、棟瓦が剥がれ、そこから浸水していることが原因であることが判明しました。 棟瓦が剥がれる 実際に屋根に上ってみると、棟瓦が剥がれずれた状態となっているのが確認出来ます。昨年の台風21号の爪痕が垣間見えます。…
続きを読む
2019年09月27日
吹田市で雨の降りこみ・浸入予防、ベランダ屋根をポリカで新設
吹田市でベランダ屋根の補修工事をいたしました。築40年以上になるお住まいということで、これまでにも何度も補修を繰り返されてきたとのこと。昨年の大型台風で大きく飛散してしまい、「直してもまた壊れるのでは…」という思いもあり修理に踏み切れずにいたとお話しくださいました。 波板の大部分が劣化し飛散してしまいました &nb…
続きを読む
2019年09月27日
吹田市で瓦屋根の水切り部分の外壁の隙間から雨漏りがする事例
吹田市にお住まいの方より天井から雨漏りがするとのご連絡を受けて点検にお伺いしました。 雨漏りの原因は外壁の水切り部分と接する外壁の隙間でした 調査の結果、雨漏りの原因はモルタルの外壁の水切り部分に出来た隙間が原因箇所となっていました。このような箇所は雨の通り道であり、雨水に触れている時間も長いため接する部分は不具合…
続きを読む
2019年09月27日
吹田市で屋根裏で雨漏り確認、瓦屋根に割れやズレた部分がありました
吹田市のお客様から「室内に雨染みができてしまった」とのご相談をいただきました。初めて現れた雨染みに慌ててお問合せをいただいたとのことです。屋根が度重なる台風などで影響をうけていないかなども以前から気になっていたそうで、被害箇所となっていた二階寝室の天井裏にお邪魔し、状況を確認させていただきました。 屋根裏には大きな雨染みができて…
続きを読む
2019年09月26日
吹田市で釘が脳天打ちされ雨漏りを起こした棟板金を交換しました
吹田市で雨漏りの原因となった棟板金の交換工事をいたしました。屋根の山になっているところを棟と呼び、そこにかぶせてある金属の部材を棟板金といいます。こちらのお宅のようなスレートや、金属の屋根などにはほぼ必ず設置されているものです。 なぜ雨漏りになってしまったのか 屋根の一番高いところにあるので、風雨の影響を受けやすい…
続きを読む
2019年09月26日
吹田市での雨漏りは剥がれた漆喰と崩れた屋根取り合いが原因です
吹田市にて雨漏りを起こしている現場へ調査に伺いました。以前からでき始めた天井の染みがだんだんと大きくなってきている、家自体も古いので見てほしいとのご相談です。 平屋の住居に併設する形で2階建ての店舗が設けられている造りです。雨漏りは住居側の、店舗に通じる壁の方から発生しています。 一階屋根と外壁との取り合い部分 &…
続きを読む
2019年09月25日
吹田市で天井から雨漏り、原因はベランダ屋根の破損と防水層の劣化
吹田市で天井から雨漏りしているとのご連絡を受け、急ぎ無料点検のご依頼です。3階建てのお宅を見上げると、ベランダの屋根の右端部分が破損しているのが目に入りました。雨漏りしているのはこのバルコニーの下のお部屋ですから、雨漏りの要因となっている可能性があります。 雨漏りしているのは3階建てのお…
続きを読む
2019年09月25日
吹田市で台風被害で倒壊した冠瓦とのし瓦の棟積み直し工事
台風15号、台風17号が猛威を振るって各地で被害を続出しています。特に台風被害で多いのは瓦屋根のお住まいですが、今回はこの時期として注意を向けていただきたい瓦屋根の被害と補修方法(棟瓦)について解説させていただきたいと思います。吹田市のお客様より昨年の台風24号により釉薬瓦の棟の崩壊してしまったとのことで、まずはご連絡をいただき…
続きを読む
2019年09月25日
吹田市で冠瓦がずれ雨漏りした築30年の屋根に棟取り直しをご提案
吹田市より「雨漏りしているようだ」とのご連絡を受け、点検に伺いました。雨漏りは2階の天井隅に発生しています。小屋裏にも上がらせていただき点検すると、屋根から水がしみ込んでいるのが確認できました。 お客様のお家の屋根は釉薬瓦です。粘土を焼いて作られた、日本では馴染み深い瓦ですね。屋根に上がると、雨漏りの…
続きを読む
< 前へ
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887