MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2019年09月06日
吹田市で棟板金が強風でねじ曲がり一部は落下、雨漏りの危険性が!
吹田市で棟板金が落下したとのご連絡を受け、現場調査にうかがいました。落下だけでなく、残された棟板金の一部がねじ曲がり、屋根に取り残されている危険な状態でした。 風雨の影響を受けやすい屋根の上ですが、その中でも頂上の三角部分の棟(むね)にある金属部分の棟板金はさらに強風などの影響を受けやすい箇所と言えます。ご依頼いただいたお客様の…
続きを読む
2019年09月06日
吹田市で落下した瓦の点検、小雨降るなか応急処置で雨漏り防止
吹田市で瓦が落ちてしまったというお問い合わせを受け、点検に伺いました。連日天候が悪く、この日も雨が降ったり止んだりのぐずついた天気。至急対応が必要かもしれません。 瓦が一枚落ちていました 外れてしまった瓦は一枚。下地も古いものではありますが該当箇所に目立った破損などはありません。しかしもしこのまま強風や強雨に見舞わ…
続きを読む
2019年09月05日
吹田市でS形釉薬瓦の棟が倒壊、できた穴から雨水浸入の危険性
吹田市で屋根の棟が倒壊してしまったお宅に伺いました。棟(むね)とは三角屋根の頂点にある連なりで、一番高いところにあるものを特に大棟と呼びます。今回はその大棟にかぶせられた瓦が、強風により倒壊し落下してしまいました。昨年には大きな台風もあり、徐々に被害を受け土台がもろくなっていた可能性もあります。 棟に…
続きを読む
2019年09月05日
吹田市でベランダ屋根とスレートの補修で雨漏りの危険を最小限に
吹田市より、昨年の台風でベランダの屋根がほとんど飛んでしまったとのこと。職人不足や現場の混乱によって緊急ではない事案だったとのことで後回しにされてしまいお客様も状況が状況であるため不便にはなりますが様子を見ていたようです。改めて台風の時期も到来し、横殴りの雨が降れば窓からの浸水やベランダからの雨漏りも心配だということでこの度お問…
続きを読む
2019年09月04日
吹田市で強風により棟板金が落下、雨漏りの心配から無料点検です
吹田市のお宅で強風により、棟板金が落下しているとのご連絡。このままだと雨漏りが…と心配になったお客様より無料点検のご依頼です! 強風のあった翌日、地面に見慣れぬ金属の板を発見。隣家をみて屋根の部位だと気づき、まさかと思って離れたところから自宅の屋根を見てみると…。屋根の一部…
続きを読む
2019年09月04日
吹田市で強風により捲れた立平葺き屋根から雨漏りで応急処置
吹田市の集合住宅で、強風の日の後屋根が捲れてしまい雨漏りしてしまったとのお問い合わせがあり、現場調査した時の様子です。 捲れてしまった立平葺き屋根 屋根は金属製で、立平葺きという工法で施工されています。屋根の頂点(棟)から軒に向かって一枚の長い板金を使っていますので、雨水が建物内部に入りにくい構造とな…
続きを読む
2019年09月03日
吹田市でスレート飛散!雨から家を守る防水紙が露出しています
吹田市の屋根スレートが飛散してしまったお宅へ調査に伺いました。強い風が吹いたの次の日、家の前に破片がたくさん落ちているのを見つけて慌ててご連絡いただいたとのことです。屋根に上らせていただくと、すぐにスレートが数枚に渡り剥がれ落ちているのが分かりました。 剥がれ落ちてしまったスレート 割れたスレートの隙…
続きを読む
2019年09月03日
吹田市でスレート屋根の棟板金が飛散、雨漏り前の修復希望です
吹田市のお宅で台風の影響から棟板金が飛散、階下へ落下したとのご連絡をうけ、現場調査にうかがいました。時期的にも次の台風も予想され、雨漏りする前の早期の修復をご希望です。 強風で棟板金が落下し、貫板がむき出しです 屋根の三角部分に設置された箇所を棟と言います。その棟を守るように金属の覆いがあり、こちらを棟板金と言うの…
続きを読む
2019年09月02日
吹田市で冠瓦のズレが発生、棟からの雨漏りで緊急復旧作業
吹田市で雨漏りがあり、ずれた冠瓦の復旧作業をいたしました。2階の天井に染みができてしまったとお問い合わせがあり伺ってみると、屋根の棟に乗っている瓦がずれていました。棟とは、三角屋根のとがった部分、山でいえば尾根にあたる部分で、ここには平たいのし瓦と、半円形の冠瓦(棟瓦)がかぶせてあります。棟は屋根の一番高いところで雨風の影響を受…
続きを読む
2019年09月02日
吹田市で雨養生もお任せください!台風・豪雨被害の応急処置にも迅速に伺います
9月は実は年間で最も台風の発生数・そして日本への上陸数が多いということはご存知でしょうか。昨年の台風21号も9月に入って猛威を振るい広い範囲で甚大の被害を出しました。9月は私たち雨漏り業者にとっても非常に忙しい月で、多くのお客様より「台風で瓦が飛んだ!」「雨樋が壊れた!」などのお問合せを最もいただく月となります。そういったお問合…
続きを読む
< 前へ
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887