MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2019年09月13日
吹田市で棟板金剥がれから雨漏りしたガルバリウム鋼板屋根の修繕
吹田市で以前、強風により棟板金が剥がれ雨漏りを起こしてしまったお宅へ屋根の修繕に伺いました。前回の点検の際にはひとまず剥がれた板金を留めなおし応急処置としていましたので、今回はその板金と、同時に傷ついた屋根板の交換です。 剥がれ傷ついてしまった金属屋根 こちらの屋根はガルバリウム鋼板製の金属屋根です。金属屋根という…
続きを読む
2019年09月13日
吹田市で棟板金飛散で雨漏りしてしまう屋根を修繕、塗装しました
吹田市で棟板金が飛ばされてしまった屋根を修繕し塗装した様子です。こちらのお宅では強風の際、屋根のてっぺんにある棟板金とスレート屋根材が飛散してしまいました。棟板金は屋根の面同士がぶつかる部分を守るためにかぶせてありますが、このままでは露出した下地の防水紙に直接雨が当たり劣化を招いたり、釘穴などのちょっとした隙間から雨が浸入してし…
続きを読む
2019年09月12日
吹田市でスレート飛散から雨漏りの不安、雨樋も火災保険で修繕
吹田市で屋根のスレートが飛散してしまったお宅へ伺いました。強風で屋根の上のアンテナが倒れ、屋根も一部が破損したようだとのお問い合わせをいただきました。雨漏りするのではないかと不安なご様子でした。 スレートが破損し下地がのぞいていました 屋根に上がらせていただくと、アンテナがあったであろうあたりのスレー…
続きを読む
2019年09月12日
吹田市でスレート屋根の棟板金落下で雨漏り秒読みの危険な状態
吹田市より「屋根の部品が取れたのですぐに見てほしい」とご連絡があり、伺いました。企業の事務所として使われている3階建ての大きな建物で、屋根は化粧スレートです。登頂にかぶせてある板金が外れてしまっています。 正常な棟との比較 右は正常な棟板金の様子です。このような2面でできている三角屋根を切妻屋根と言い…
続きを読む
2019年09月11日
吹田市で天井から雨漏り、原因は屋根の上の瓦のズレでした
吹田市のお客様より、天井から雨漏りして困っているとのご連絡です。どうやら屋根から雨漏りしているようで無料点検を行いました。 お部屋に案内されると、天井の板が一枚、雨水が浸透したようで歪んでいます。前から気にはなっていたけれど、とのことですが雨漏りは放置してしまうと家屋への被害が広がります。雨染みなどお…
続きを読む
2019年09月11日
吹田市で割れたモニエル瓦屋根から雨水浸入、部分交換作業
吹田市で割れた瓦の交換作業を行いました。屋根の端の部分にかぶせられた袖瓦が割れ、隙間から雨水が浸入してしまっていました。 これはモニエル瓦というもので、セメントを成型して作られています。製造・施工がしやすく、洋風でお洒落なイメージに仕上がるので数十年前に流行しましたが、メンテナンスの難しさから需要が落…
続きを読む
2019年09月10日
吹田市で棟板金が剥がれ雨漏りしてしまった金属製片流れ屋根の応急処置
吹田市で棟板金が剥がれて雨漏りを起こしてしまったお宅へ現場調査に伺いました。大雨・強風の日に突風により屋根の一部が破損、調査に伺うまでの数日のうちに室内に雨漏りの症状も出てしまったとのことです。棟とは、屋根の山になっている部分のことを指します。こちらのお宅の場合は、片面だけに傾斜のついている片流れ屋根と呼ばれるシンプルな形状なの…
続きを読む
2019年09月10日
吹田市で雨浸入の恐れがある棟をガイドライン工法で取り直し
吹田市の燻し瓦を使った屋根のお宅で棟取り直しをいたしました。棟とは、三角になった屋根の一番高いところで、かまぼこ型の冠瓦が並べてかぶせてあります。ここは出っ張った部分のため雨風の影響を受けやすく、年月が経つうちに傷み、強風や地震などで崩れてしまうこともあります。 ここが崩れてしまうと屋根のてっぺんが無…
続きを読む
2019年09月09日
吹田市でベランダ波板屋根補修、台風の季節の前に雨水浸入を防ぎます
吹田市でベランダ屋根の補修を行いました。台風により、9枚あったはずの塩ビ製波板がほとんど吹き飛んでしまいました。かろうじて2枚残っていますが、こちらも破損し外れかかっています。 ガラスネット入りの波板は、入っていないものに比べれば強度は高いですが、塩ビが劣化してしまうと一緒に割れてしまうことがほとんどです。 ベランダ屋根が飛散 …
続きを読む
2019年09月09日
吹田市でベランダ波板から雨漏り、劣化が激しく穴や歪みも確認
吹田市でベランダから雨漏りしているとのご連絡をうけ、無料点検にうかがいました。だいぶ劣化した波板で穴や歪みも見られます。また、他に部位にも雨漏りに繋がる問題を確認。事例をご紹介いたします。 調査したお宅は塩化ビニール製の波板で、透明度も失っているほど変色もしています。土埃もかなり堆積していて、波板の重…
続きを読む
< 前へ
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887