MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年11月20日
大府市で老齢の女性からのご依頼!強風で倒れない物干し竿を劣化したので取り替え
2024年08月03日追記 劣化していた物干し竿の状況を確認しました 今回の現場ブログは、普段のブログの内容とはちょっと違う感じのお話となります。町のリフォーム屋さんとしての、お話になりますかね。(あえて街と書かずに町にしました)お話としては・・・大府市にお住いの老齢な女性より、経年劣化して破損している物干し竿の取り替え交換を依…
続きを読む
2023年11月19日
陸屋根(屋上)からの雨漏りが発生しやすい理由とは?実際の現地調査の様子と併せてご紹介!
こんにちは!アメピタです(^O^)/ 陸屋根(屋上)は一般的な屋根と違い、生活スペースとして広く利用できるメリットがある事から憧れを抱く方も多いのではないでしょうか? しかし、陸屋根は良い事だけではありません(>_<) 一般的な屋根と違い、屋根材で雨を受けるのではなく表面に施された防水層・トップコートで雨水を受け止…
続きを読む
2023年11月19日
常滑市にてS瓦(スパニッシュ瓦)に修繕作業や補強工事を施していきます
2024年08月03日追記 点検調査から判断した修繕修理や補強工事を行っていきます 常滑市にて、建物の外壁部分を塗装で塗り替え工事を行う際に、作業の安定や安全対策で設置しました仮設足場。それがある間に、屋根に取り付けられたS瓦(スパニッシュ瓦)を、修理を含めた修繕作業や屋根瓦に固定などを施すための補強工事を行っていきます。工事の…
続きを読む
2023年11月19日
常滑市で外壁塗装の塗り替えで足場を設置!同時に屋根の点検調査を依頼されました
2024年08月03日追記 スパニッシュ瓦の点検調査を行いました 常滑市にお住いのお客様より、外壁塗装の塗り替え工事を行うので、落下防止などの安全対策のために設置した仮設足場。その仮設足場があるうちに、屋根の状態を点検調査して欲しいとご依頼がありました。屋根の点検調査で工事が必要な時は、お見積りを作成して欲しいと言うことも同時に…
続きを読む
2023年11月18日
雨漏りの原因となる棟瓦の倒壊|棟瓦の役割や特徴とは?
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 瓦屋根はその頑丈な見た目から、雨漏りなどの異常が発生しにくいと思われている方も多いのではないでしょうか? しかし、瓦屋根に設置される「棟瓦」は雨漏りが発生しやすいと言われています(>_<) 今回は棟瓦の役割・特徴と併せて、雨漏りの原因となる棟瓦の倒壊の危険性についてご紹…
続きを読む
2023年11月15日
練馬区谷原のアパートで長年の外壁からの雨漏りで内装の壁崩れ
練馬区谷原で築年数26年のアパートでサイディングに問題があり雨漏りしているご相談をいただきました。 現在サイディングの張替えか塗装かで検討しているそうですが、まずは雨漏りの原因を特定して最適な工事をご提案させていただきます!\(^o^)/ 外壁からの雨漏り調査 建物は3階建てで、外壁はかなり長い間メンテナンスがされていないこ…
続きを読む
2023年11月12日
笠木が雨漏りの原因となりやすい理由|笠木の特徴・役割や場所と併せて解説!
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 皆さん、お住まいに使用される「笠木」という部材をご存知でしょうか? あまり聞きなれない言葉ですので、ご存じない方も多いと思います。 しかし、笠木はお住まいの中でも大切な役割を担っていると同時に雨漏りリスクが高い場所です! 今回は、笠木の特徴・場所や役割と併せて雨漏りリスクが高い理由…
続きを読む
2023年11月11日
セメント瓦の塗装の劣化が雨漏りの原因に!瓦なのに塗装メンテナンスが必要な理由とは?
こんにちは(^O^)/アメピタ木更津支店です! 瓦は一般的に塗装メンテナンスを必要としないイメージが強く、実際に和瓦などは塗装メンテナンスを必要としません。 しかし、一部の瓦では塗装メンテナンスが必要であり、さらに塗装の劣化は雨漏り被害を招く原因となってしまいます(>_<) 今回は、瓦と名が付くものの塗装メンテナン…
続きを読む
2023年11月09日
目黒区中目黒で台風で崩れた棟は釘の浮きや漆喰剥がれが見られました
目黒区中目黒で台風で雨漏りが始まったことから、今回修理を行う前の現地調査をいたしました\(^o^)/ 築年数は約30年で、現在はセメント瓦が使われている屋根ですが、この機会に屋根を金属へ交換したいといったご要望をお聞きしました! また、今回は台風による被害であったことから、火災保険を使った工事をご検討されているということです。…
続きを読む
2023年11月08日
雨樋の役割・特徴とは?雨樋からの雨漏りは外壁の汚損に繋がる!?
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 突然ですが、お住まいの雨樋に異常は発生していないでしょうか? 普段何気なく目にするお住まいの雨樋ですが、屋根に降った雨水を効率よく地面へと排水する大切な役割を担っています! 今回は、雨樋の役割や雨樋からの雨漏りによって生じるお住まいへの悪影響をご紹介致します! 雨樋の役割・特徴とは…
続きを読む
< 前へ
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887